上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
忙しいといいつつ、木曜日から4連休のシマママです(^^;)。
こんな時期に休んでいて大丈夫なのーーーー?!
と、自分で突っ込んでみたり…。
とは言いながら、今日も少しだけ休日出勤したんですけどね。
4連休の初日は、見事な秋晴れに恵まれました。
シマママは、かねてからゆっくり歩きたいと思っていた『
寺家ふるさと村』をたずねてみることにしました。
ふるさと村は、囲いのある公園などではなく、緑あふれる田園風景を今に残そうという、集落全体の地域振興構想で成り立っています。
総合案内所である「四季の家」に車をとめ、目の前に広がる田んぼの稲刈り風景を眺めながら、フラフラと散歩♪
ふとしたところに、「杜のギャラリー」という看板を見つけ、このギャラリーへ行ってみる事にしました。
手作り感あふれる看板には、二つ目の角を曲がって徒歩10分とありました。
まだ青い柿の木や、雑木林を眺めつつ、およそ10分。
次の看板が。
どうやら、この先の角にもうひとつ看板があるらしい。
歩くこと5分弱。
また看板がありました。
「この急な坂を登り、その先の階段を登ってください」
とありました。
えーーーーーっ!と思うほど急な坂。
どうしようか…と思ったものの、せっかくここまで来たので進むことに。
そして、坂の先の階段の先には雑木林の中にたたずむ平屋建ての小屋がありました。
勇気をだして、階段を上ったところにあったのが、この鉄の看板と木のオブジェ。
これだけ見ると、とても洒落た感じですが、周りは緑生い茂る雑木林なんです(^^;)。
とりあえず、ガラガラっと扉を開けてみました。
「こんにちは!どうぞ!」
という明るい女性の声。ギャラリーのオーナーさんでした。
なんでも、夏の間、ギャラリーを閉じていて、9月半ばに再開。
ようやく、蜘蛛の巣取りなどが終わったばかりとのことでした。
10月?企画展ということで、今はまだ助走期間だったのだそうです。
中心の囲炉裏を囲むように回廊があり、そこに展示品がありました。
ソファーなどが設置され、木漏れ日の中、とても気持ちの良い空間です。
この女性は、ギャラリーの経営のほか、アート展のプランニングを仕事にされているそうで、楽しいお話をたくさん聞くことができました。
しかも、彼女の生家は、今、シマママが住んでいるところの近所だったそうで、昔の話なども面白く聞かせていただきました。
秋の晴れ間。
ビックリするようなところで、ビックリするような素敵な出会いがありました。
ギャラリーの名前は『
GALLERY EARTH VISION』
なかなか、便の悪いところではありますが(坂の上が駐車場なので、車で行けばそんなに大変ではないかも?)、のんびりしたくなった時には、とても良い空間だと思います。
木?日が営業日のようです。
夏・冬は閉じてしまうそうなので、お越しの際は、HPなどでチェックしてからの方が無難だと思います。
スポンサーサイト
シマママは、ふるさと村で寺家ふるさとと、田園風景など言いながら
シマママは、シマママと忙しい田園風景とかいいつつ
大きいシマママと田園風景とかを総合しなかった。
お散歩の途中で見つけた素敵な空間って感じですね。
読んでいて楽しい時間が想像できます。
私が北海道でお邪魔しているBOYA FARMのひつじかいさんのご実家は、うちから歩いてすぐのところなんですよ。
だから、色々とローカルな話で盛り上がります。
これも「出会い」ですよね。
色んな出会いがあって色んなことを吸収して素敵な時間を過ごしていきたいですよねー。
ネット上ですが、シマママさんやシマちゃんと私も「出会い」ですよね~☆
緑の中を歩く事は、とってもいい有酸素運動になるらしいですよ。
特に女性には超お薦め、痩せられるし、肌は綺麗になるし、シマママさん、ますます女が磨かれましたね♪
きつい坂も、階段も何のそので足腰鍛えてダイエットに励む宝の箱でした。チャンチャン♪
こんばんは~☆
稲刈り、柿の木・・・くろこの周りでは「よくある」風景かも(笑)
周りが雑木林ということは緑も濃く、ほっとできる空間なのでしょうね♪緑のエネルギーも充電できたのではないでしょうか(^-^)丿
シマママは、シマママと忙しい田園風景とかいいつつ
大きいシマママと田園風景とかを総合しなかった。